今回は2021年9月17日にソニーさんから新しく発売されたVlogcam「ZV-E10」をお借りする事ができたので、いつも家族でVlog撮影をしてる僕たちが、この2台の「どーいった点が凄くファミリーにオススメなのか?」というポイントを簡単に3つ、ご紹介させて頂くので、具体的な機能とかよりも、これから「家族でVlogをしてみようかな」とか「子供の成長記録をカッコ良く残していきたいな」などを思っている方々の参考になれればなと思います。 商品貸出:ソニーマーケティング株式会社
コンテンツ
【VLOG CAM】についてレビューしました!
今回、初めてレビュー動画に挑戦してみました!温かい目でご覧いただけると幸いです🙇♀️
ファミリーにオススメなポイント❶つ目!
家族撮影をする際、まだ小さいお子さんだと、カメラ機材にオムツ・水筒など、お出かけをする時には自然と荷物が多くなってしまうと思います。近くの公園や、ちょっとした散歩に、本格的な機材まで持っていくのはちょっとなって思う時にでも、このVlogCam(2台)は非常にコンパクトで、ポケットや小さいカバンなどにも入ります!
またこのVlogCamは機能や操作も凄くシンプルになっているので、パッと撮り出して、すぐに撮影できるので、子供達の自然な表情をたくさん撮ることが出来ます!
日常から気軽に、場所を選ばず持ち歩くことが出来るのは子供の荷物が多いファミリーには凄くオススメだと思います!

ファミリーにオススメなポイント❷つ目!
ZV-1はレンズ一体型なんですけど、広角24mm〜中望遠の70mmで撮影ができ、この距離感がファミリーには絶妙だと思っています!まだ小さいお子さんだと目が離せないし、そこまで離れて撮影する機会も少ないと思いますので、このZV-1だけで日常から家族旅行などのVlog撮影が十分にできると思います!
逆にZV -E10はレンズ交換式で、別途レンズを購入していかなければいけないんですが、広角レンズで日常の撮影からVlog、望遠レンズで、子供達の運動会や発表会などの撮影、少しカッコ良く成長記録を残していきたいなって時には、ボケ感が出せる単焦点レンズを使用したりと、子供の成長や撮影頻度の多い距離感を決めてから、お好みのレンズを選んでいけますので、これからカメラを持とうかなとお考えのご家庭には、どのシーンでも幅広く使用していけるので凄くオススメだと思います。
それと、動画性能に特化したVlogCamとなっていますが、写真も綺麗に撮れます!
フルサイズに比べると劣るところはありますが、子供達の写真をおじいちゃん・おばあちゃんなど身内に送ったり、SNSなどで使うには十分綺麗に撮れるので写真としても思い出をしっかり残していくことが出来ます。
動画の撮影が苦手でも、まずは写真から始めてみるのも家族でお出かけをする楽しみにもなると思います。

ファミリーにオススメなポイント❸つ目!
最後3つ目はマイク性能が凄く優秀なところです。
私たちは今まで、複数の外部マイクを使っていたんですけど、機材も増えるし、カメラ自体も大きくなってしまうのが、少し難点でした。
ですが、この2台はモフモフ(ウィンドスクリーン)をつけただけで、屋外でも屋内でも十分に音声記録ができます!
家族での会話だったり子供の話し声も、成長を凄く感じるので、コレだけで音声がしっかり残せるというのは、さすがVlogCamだなって思います。
ですので、外部マイクや、それを取り付けていくアクセサリーなども必要ないのでファミリーにとってはコストもかからないのでオススメです!

作例をYouTubeで観る!
作例では「E 35mm F1.8 OSS」と「E 10-18mm F4 OSS」のレンズを使用しました!
まとめ(雑記)
今回はこの2台のVlogCamがファミリーにオススメな点をご紹介させて頂いたんですがいかがでしたでしょうか?子供の撮影って特に、ワンパクな男の子の撮影だと凄く大変だと思うんですが、このVlogCamは他のカメラに比べるとお手頃なので、是非いましかないお子さんの成長だったり、これから家族の思い出をたくさん残して行こうかなって方の参考になる動画になっていれば嬉しく思います。